11/23 セイジカフェ米原 vol.7 情報発信 -人を集める、イメージ作り-

Think!まいばら

2013年11月11日 23:40

11月23日 セイジカフェ米原/SEIJI CAFÉ MAIBARA vol.7 情報発信 -人を集めること、イメージ作り-
-



セイジカフェ米原 vol.7 by Think!まいばら
テーマ:情報発信 -人を集めること、イメージ作り-

日時:11/23(土) 18:30〜20:30 (18:20開場)
会場:粗!一寸  (米原市会館 ルッチプラザ 2F 喫茶店)
   滋賀県米原市長岡1050-1 駐車場有
   JR東海道線 近江長岡駅から徒歩10分
会費:一般¥1,000 学生¥500(ワンドリンク付)

【あいさつ】
暮らしのなかの政治のカタリバ!オープン!
セイジカフェは、お茶しながら日常にある身近な政治なテーマの語りあう時間。いつも気楽な集まりです。初めての方もぜひどうぞ!!

【内容】
今回の内容は「情報発信 -人を集めること、イメージ作り-」です!
自分が知った情報を、もっと多くの人に知ってほしい!例えば講演会を聴いたり、テレビのニュースを見たり、インターネットで知った情報、身近な人と話し合ったことなどで、自分だけで止めてしまってはいけない、もっとたくさんの人に知ってほしい、関心を持つべきなのではないか、と思うことはないでしょうか。

これまで6回開催してきたセイジカフェでも、ゲストや参加者から様々な興味深い話を聞いています。その中にもやはり、ここだけで留めてしまっては、もったいないじゃないか!ということが、いくつもありました。

インターネットを使えば、誰もが簡単に情報を発信することができる現在ですが、日々膨大な量の情報が流れ去っていって、本当に必要な情報にたどり着くことに難儀するというのも実感です。
誰もが情報の発信者であり受信者であるという立場から、情報発信の仕方、伝えたい人に伝わる方法などを考えてみたいと思います。

情報発信というと、インターネットを思い浮かべると思いますが、
米原にはインターネットをあまり見ていない人がいるのも事実。
Facebook・Youtubeや、ニコニコ動画、USTREAMなど、手法を考えるとともに、チラシ・雑誌・フリーペーパーなど、従来の方法など、いろんな意見を交換しましょう!

【メンバーからの意見・情報 / 話したいこと】
・八戸のうわさプロジェクト。駅やコンビニなどあらゆる所にうわさを貼って、地域交流に役立てているそうです。
http://greenz.jp/2010/12/29/hachinohenouwasa/
・別のある市役所(どこか忘れました)では、コンビニなどに広告をはってもらって、広報などチラシを配って経費を削減しているそうです。

●開催概要
主催:Think!まいばら、共催:粗!一寸
定員:30名
申込:メール・電話・FAX・Facebookにてお申し込みください。
   Facebookではイベントページの参加ボタンを押せば申込可能

連絡先:Think!まいばら(担当:事務局 ふくなが)
Email:think.maibara@gmail.com
Tel : 090-3675-2364  Fax : 0749-58-1177

●ホスティングチームの紹介
Think!まいばら 
Blog   : http://thinkmaibara.shiga-saku.net/
Facebook :http://on.fb.me/16fdY6d
ミッション:
「誰もが政治参加する社会をつくる」

メンバー:
20~40代まで、主婦、学生、会社員、団体職員や、市内在住、元米原出身など。
共通点は、米原市の市政が気になるという市民レベルの素朴な目線。
※特定の政治団体とは無関係の完全中立集団

活動:
日々、集まって地域に政治の語り場をつくっている。2013年2月に「市長選を1000倍盛り上げるプロジェクト」として米原市長選公開討論会を開催。


関連記事