5月26日 セイジカフェ米原 ゲスト:松崎 淳さん(米原市議会 議員/米原市IT推進部 部長)

Think!まいばら

2013年05月07日 23:59

5月26日 セイジカフェ米原/SEIJI CAFÉ MAIBARA 
ゲスト:松崎 淳さん(米原市議会 議員/米原市IT推進部 部長)


暮らしのなかの政治のカタリバ!オープン!

 2013年2月「市長選を1000倍盛り上げるプロジェクト」でうまれた暮らしにある政治の語り場づくり。米原市長選公開討論会では、250人を超える参加があり、みんなで政治を考える機会となりました。

 2013年5月からは、語り場をSEIJI CAFÉ MAIBARA/セイジカフェ米原としてスタートします。セイジカフェは、ちょっとお茶しながら日常にある様々な政治なテーマの語りを聞く時間。

 ゲストには、36歳で市長選と同時開催の米原市市議会議員補欠選挙に当選された松崎 淳さんを迎えます。当選されたばかりで松崎さんのことをあまり知らない。そんな声も多いと思うので、中立な立場な市政と市民を身近にするNPO「Think!まいばら」がゲストにお呼びしました!

 第1回目のカフェのメニューは、「若いころから政治に参加する意味って?方法って?」です。松崎さんから市議会議員になる前と今、そして仕事のことを聞きながら今回のテーマを深めます。多くの方とお会いできることを楽しみにしています。

主催:Think!まいばら、共催:粗!一寸



●開催概要
時間:18:30~20:30(18:20開場)

会場:粗!一寸 
(アクセス)滋賀県米原市長岡1050-1 ルッチプラザ2階
駐車場有。JR東海道線 近江長岡駅から徒歩約10分。

参加費:1,000円(ワンドリンク付) 学生500円

定員:20名

申込み:メール・電話・FAXにてお申し込みください。
     facebookをされている方は、イベントページから参加ボタンを押していただくことで申し込みできます。
     (facebookイベントページ)はこちら→ http://on.fb.me/17Kuzg5

内容:
【1部】ゲスト インタビュー 
【2部】Think!まいばらとゲストのトークセッション
    テーマ「若いころから政治に参加する意味って?方法って?」
    皆さんの質問などをオーダーしながら進めていきます。

連絡先:Think!まいばら(担当:事務局 ふくなが)
Email:think.maibara@gmail.com
Tel : 090-3675-2364 Fax : 0749-58-1177

●ゲストの紹介
松崎 淳(まつさきじゅん)さん 
米原市議会 議員
米原市IT推進部 部長 
慶應義塾大学卒。元JAL 勤務。2011年、まいばらみらいつくり隊員として採用され、家族3人で米原市に移住。また、持ち前のITの知識を活かして米原IT推進部 部長として市政放送である「伊吹山テレビ」の文字放送をインターネット上で放送できるようにするプロジェクトが米原市協働提案制度に採択され地域づくりにはげむ。2013年2月、米原市議会議員の補欠選挙に出馬し36歳でトップ当選。


●ファシリテーターの紹介
Think!まいばら 
Blog : http://think.maibara.shiga-saku.net/
Facebook:http://on.fb.me/16fdY6d
「政治と市民を身近にする」をミッションに結成された特定の政治団体とは無関係の完全中立集団。メンバーは、市内在住の主婦、市出身で米原を離れたところから気になる若者、学生、サラリーマン、団体職員といった仕事や世代が様々で構成。共通点は、米原市の市政が気になるという市民レベルの素朴な目線。日々、集まって地域に政治の語り場をつくっている。2013年2月に「市長選を1000倍盛り上げるプロジェクト」として米原市長選公開討論会を開催した。

●今後のセイジカフェ米原(予定)
第2回 6月 「米原流!教育ってなにか考える。」
第3回 7月 「米原自治基本条例の「基本」って何が基本なんだ?」
第4回 8月 「本当に過疎って解決するの?」
第5回 9月 「もし米原にTUTAYA図書館ができたら」

セイジカフェ米原facebook : http://www.facebook.com/seijicafemaibara

主催:Think!まいばら、共催:粗!一寸


関連記事